こんにちは、自衛官妻のサクラです。



そうなんです。
そこで今回は
- 定年退職をした自衛官の退職金がすぐに消えてしまう謎
- 定年退職の場合は退職日はいつになるのか
- 退職金はいくらくらいなのか
について情報をお伝えします!
Contents
自衛官が定年退職を迎える時の退職日は?
自衛官が定年退職を迎えた場合は退職日はいつになるのでしょうか。
定年退職の場合は誕生日になります。
なので、54歳で定年退職を迎える自衛官でしたら、54歳の誕生日が自衛隊退職日となります。
自衛隊の事務官は退職日が異なる
自衛隊には、自衛官の他には事務官もいます。
事務官というのは防衛行政の事務を行っています。
事務官は自衛官と定年退職を迎える年齢も異なり、60歳定年となります。
また、定年退職日は60歳になった直後の3月31日となります。
任期制自衛官の場合
また、定年退職とは異なりますが自衛官候補生として入隊した場合は、任期があります。
任期満了した時点で退職していく自衛官も多いです。
任期制自衛官の場合は退職日は任期満了日となり、毎年3月~4月に集中しています。
自衛官、定年退職日は盛大な花道が!
退職日の帰宅の際は
自衛官たちが花道を作って駐屯地の門まで見送ってくれます!
色々と面倒を見ていた教え子たちに見送られるというのは非常に喜ばしいものがありますよね。
また、退職される時は中隊全体で送別会を行います。
主人の中隊ではいつもホテルの宴会場で皆さんスーツ姿でビシッと決めて参加されています。
また、見送られる退職者は儀礼服を着ている人も多いです。
そして、送別会には退職者の家族も一緒に参加する場合もあり、奥さんは着物を着ている人が多いです。
儀礼服の詳しいお話はこちら【実際の儀礼服の請求書も公開中】↓↓
-
-
自衛官結婚式、儀礼服はレンタル?画像は?[私の体験談]
こんにちは、自衛官妻のサクラです。 自衛官妻☆サクラ自衛官の結婚式と言えば、儀礼服というイメージが強いわよね。 そこで今回は私の主人も着た自衛官の儀礼服についてまとめました。 儀礼服のレンタルの流れ ...
自衛官が定年退職をしたら退職金は?1佐、1曹の場合
やっぱり気になるのは退職金。
だいたいいくら位になるのか調べてみました!
幹部自衛官の場合
多くの幹部自衛官は二佐か一佐で定年退職を迎えます。
1佐の場合ですと退職金は
約3,100万円となります。
一般自衛官の場合
多くの一般自衛官は1曹か曹長で定年退職を迎えます。
1曹の場合ですと退職金は
約1,900万円となります。
定年退職の場合の退職金の計算方法はこちら↓↓
-
-
自衛官の退職金、確定申告や税金や調整額はどうなってるの?
こんにちは、自衛官妻のサクラです。 退職金をもらえるのは嬉しいんですが、税金や確定申告ってややこしいですよね。 そこで今回は 自衛官の退職金の計算方法 退職金の支給率 退職金の調整額 確定申告は必要な ...
自衛官の退職金はすぐに消えてしまう
何千万円ともらえる自衛官の退職金ですが、実はすぐにその退職金が消えてしまう自衛官は多いんです。
なぜなら、多くの自衛官が定年退職を迎える54歳に、お子さんの教育費が一番たくさんかかる時期を迎えるという人が多いんです。
なので、せっかくもらった退職金がお子さんの教育費に消えてしまうなんてことも。
また、住宅を建てた自衛官は中には防衛省共済でお金を借りている人もいます。
防衛省共済でお金を借りた場合は退職時に返済をしなければいけません。
なので、退職時にまだローンが残っている人でしたら退職金でローンを一括返済を行わなければいけません。
また、自衛隊を退職したあと、再就職する人も多いです。
が、なかなか54歳になってからの再就職は大変で、自衛官時代と比較すると給与が半額ほどに減る人もけっこういます。
なので、退職金がたくさんもらえるから安心!と思わずに若いうちから計画的にお金を貯めていきましょう!