こんにちは、自衛官妻のサクラです。


自衛官と結婚するにはどうするのか分からないことってたくさんありますよね。
そこで、
- 自衛官と結婚する際は身辺調査をされるのか?
- 結婚手続きはどうするのか?
- 自衛官と結婚すると結婚手当はもらえるのか?
- 身内に外国籍の人がいても自衛官と結婚できるのか?
について調べました!
「結婚に身辺調査は付き物」はもう古い!?
結婚のために身辺調査っていうのは一昔前のイメージがありますが、今でもやっているのでしょうか。
探偵を雇って本格的な身辺調査となると裕福な家などは行うところもあるようですが、
やはり
全体的には身辺調査を行っている人は少ないようです。
が、知り合いのつてを頼って結婚相手と繋がってた場合は聞いたりしている人はそこそこいるようです。
例えば、知り合いの知り合いが結婚相手と同じ職場でどんな評判か聞いてもらったり。
身辺調査を行ったりするのは本人よりも家族が行う方が多いようです。
やはり、大切な子どもだからこそ幸せな結婚をしてほしいんでしょうね。
自衛官との結婚の手続きは何をするの?
警察官は結婚の際は身辺調査をされるという噂をききますが、では自衛官はどうでしょうか。
自衛官と結婚する際、相手の家系については基本的には自己申告となります。
自衛官との結婚手続きでは相手側の家族構成などを書面で書いて提出します。

あと、結婚相手の新しい戸籍謄本を提出します。
これだけです。
また、結婚を機に、奥さんが扶養に入る場合は結婚手続きとは別に扶養手続きも行わなければいけません。
あと、機密業務を扱う部署で働いている自衛官と結婚する場合は、かなり詳しく結婚相手の家族について自己申告による身辺調査を行います。
これは2013年に判明したことですが、機密業務を扱う部署で働く際は、
防衛省が防衛秘密を取り扱う自衛隊員の適格性を判断するため、
交友関係や思想信条などの個人情報を記入する「身上明細書」を隊員に提出させていました。
「身上明細書」は以下の通りです。
- 本人の日本国籍取得の有無
- 本人の海外渡航歴
- 本人の過去10年間の住所
- 配偶者・親族の国籍や住所
- 友人や交際相手の氏名
- 友人や交際相手の国籍や住所
- 友人や交際相手の生年月日
- 友人や交際相手の職業や勤務先
- 借金の有無
- 精神疾患の治療歴
などです。
ここまで詳しく調べるのは「外国などの機関に弱みを持たれない人を選ぶため」とも言われています。
自衛官と結婚したら結婚手当はもらえるの?
企業や健康保険組合によっては結婚した場合は結婚お祝い金が出るところもありますよね。
昔は、公務員は結婚お祝い金が共済から8万円出たりしているところも多かったです。
が、2012年に民主党政権になってから公務員の手当などの見直しがあり、共済からの結婚お祝い金も多くのところで廃止となりました。
が、自衛官と結婚した場合、結婚お祝い金をもらうことが出来ます。
どこからもらえるのかというとそれは3等陸曹から陸曹長までの陸曹が加入している曹友連合会から支給されます。

いつも会費を払っているのでもらえるものはしっかりもらいましょう( ̄∀ ̄)
親族に外国籍の人がいても大丈夫?
では、自衛官の結婚相手となる人の家族に外国籍の人がいた場合はどうなるのでしょうか。
実際に外国籍の方と結婚している自衛官もいます。
もちろん、結婚することは本人同士の自由なので国が結婚を反対することは出来ません。
が、やはり、親戚に外国籍の方がいる場合は、機密業務を扱う部署で働くことは非常に難しくなります。
また、幹部の場合でしたら、親戚に外国籍の人がいたら、出世も難しくなると言われています。